最後までお読みいただき、ありがとうございました。
もしかすると、「少し難しそう…」と感じた保護者の方もいらっしゃるかもしれません。ですが、ご安心ください! 子どもたちは順応力が高く、親が思っている以上に学び、成長できるものです。
まずは、お子様に「どう?お家で毎月1冊、1つのロボットを組み立てて、少しずつプログラミングの勉強をしてみない?」と、気軽に問いかけてみてください。
学習の取り組み方
学習時間の目安は、1回90分を2回 で1冊を終わらせるペースです。
週末の時間を活用し、月に2回じっくり取り組むのがおすすめです。
🔹 親子で一緒に取り組むのもOK!
🔹 集中力が続かない場合は、60分×3回に分けてもOK!
🔹 子どもによっては200分ほどかかる場合もありますが、焦らず進めましょう。
無理のない範囲で、ご家庭に合った方法で取り組んでください。
プログラミングは「教養」の一つとして
「プログラミングを学ぶ=将来プログラマーを目指す」というわけではありません。
ロボット制作やプログラムを通して、論理的思考力や創造力を育むことが大切 です。
例えば、
✅ 自動化技術を学び、未来の仕事に触れる
✅ プログラムを使って作曲するなど、創造的な活動を体験する
こうした経験が、子どもの将来に大きな影響を与える可能性があります。
「自分で考えて答えを出す」力を育む
長年指導を続ける中で、子どもがつまずきやすいポイントや、答えを導くコツ を把握してきました。
ですが、「教えすぎる」ことは避けるようにしています。
なぜなら、学習において最も大切なのは、「自分で考えて答えを出す」ことだからです。
これは、プログラミングだけでなく、どんな分野でも役立つ力となります。
オンライン講座に不安を感じる方もいるかもしれませんが、
✅ 自分で考え、試行錯誤しながら解決する
✅ 分からないことは動画や解答を活用する
このサイクルを繰り返すことで、主体的に学ぶ力が身につきます。
まずは気軽に始めてみましょう!
お子様の新しい学びの一歩として、エジソンアカデミーのプログラミング学習をぜひご検討ください。
「難しそう…」と思われた方も、実際に取り組んでみると、お子様の成長を実感できるはずです。
まずは「お試し」の気持ちで、楽しみながら始めてみませんか?